三月三日は桃の節句。春の体調管理について。

さて、今日は三月三日。
お雛様ですね。

 

娘さんがいらっしゃる
おうちではお雛飾り
出したりするんでしょうか。

私も、子供のころは
立派な7段飾りを
出してもらってました。

今考えると
大仕事ですよね~(笑)

 

ISD個性心理学上級講師

耳つぼセラピスト、

そして、東洋思想、陰陽五行オタク

名頭薗(みょうずぞの)美紀です。 

 

プロフィールはコチラ

 


現在では「桃の節句」として親しまれているお雛祭り。

起源は太古の中国の「上巳節(じょうしせつ・じょうみせつ)」という、

春の訪れを喜び、無病息災を願う厄払い行事だったそうです。

 

旧暦の3月の最初の巳の日、というのが始まりだったんですが、

そのうち3月3日に固定されたんですって。

 

お人形を飾って、女の子のお祝いとされるようになったのは

江戸時代からだそうです。

 

豪華絢爛なお雛人形は、

その昔のバブリーな時代の象徴なんですよ。

 

時代の流行りって、文化なんですね~。

 ひな祭りと言えば、「桃の節句」。

 

桃の花が咲く時期だから、

というのももちろんですが、

この桃、実はとっても神聖なもの

とされているのをご存じでしょうか。

 

 

いくつか神話が残ってるんですが、

よく知られているのは

イザナギさまがイザナミさまを

追っ払ったときに投げたのが桃

ってお話かしら。

 

国生みの神様夫婦、イザナギさまとイザナミさま。

 

愛する妻を追って、

黄泉の国まで迎えに行ったのに、

変わり果てた姿を見て

びっくりして逃げちゃったイザナギさん。

 

追いかけてきた

イザナミの手下の神様軍団に

そこらになってた果実を投げたら

軍団が撤退して行っちゃった。

 

その果実がで、

これはスゴイ!ということでイザナギさん、

「大神実命」(オオカムヅミノミコト)

という名前を桃につけたんです。

神様から名前もらったので、

桃も、神様なんですよ。

 

神様の果物、私も大好きです。

夏の実りが楽しみですね♡

 

 

桃の節句を過ぎると、春本番。

陰陽五行で言うと「木」の季節。

 

 

身体の五行は、

肝、胆、目、爪、筋肉

 

芽吹きの季節は、人の体の気も上方向に上がる傾向があります。

血が頭に上る、と言った方が分かりやすいかな。

また、目や筋肉に不調が出やすくなります。

 

その原因は、肝と胆。

血のめぐりを司る肝が春には高ぶる傾向があり、

イライラや生理不順などを引き起こしやすいと言われています。

 

また、「木」の季節には”風”にも注意。

暖かくなったからと言って、

首(手首、足首も)を外気にさらしていると、

首を痛めたり筋肉痛にしがちです。

脱ぎ着しやすい服装を心掛けてくださいね。

 

 

血と気を体に巡らせて、

気持ちのいい春を過ごしましょう♪

 

 

豊中市登録市民公益活動団体
ほくせつマメの木 メンバー

ISD個性心理学講師&耳ツボセラピスト

そして、東洋思想&陰陽五行マニアの

 名頭薗(みょうずぞの)美紀 でした('ω')ノ