風邪やインフルエンザが流行る冬。
この時期だけはマスクをするという方も多いようです。
でも、靴を履いてから「マスク忘れた!」ということ、ありませんか?
こんにちは。
整理収納アドバイザーの藤井文子です。
先日、林さんがインフルエンザについての記事をアップしましたが、できればかかりたくないものですね(^^;
私は季節問わず感染症予防の為にマスクをしていますが、この寒い時期だけマスクを着用するという方も多いのではないでしょうか??
私の家族も、「風邪ひいたかな~?」という時や、大事な用事がある前々日くらいはマスクをつけています。
でも、年間通しての習慣ではないので、かなり高い頻度で忘れています。
そしてさらに・・・「マスク忘れた!」と思い出すのは靴を履いてからなんですよね~~(^^;)
時には、靴を脱ぐのが面倒でそのままマスクせずに外出していたり・・・。
解決策として、靴をはいていても取れる場所に移動させました!!(笑)
玄関の納戸です。
元々は個人の衣装ケースやリビングに置いていたマスク。
そもそも外出時につかうものなので、部屋になくてもあまり困りません。
子どもが急に「ぼくもマスクする~」と言ったときも、部屋に取りに行かなくて済むので、私も楽です♪
玄関に置いたほうが便利になりました。
マスク以外にも子どもがよく忘れているものを「リビングと玄関」など2箇所に分けて収納しておけば、朝にバタバタすることがなくなるかもしれませんね。
「忘れないようにしよう!」と思っても忘れてしまうのが人間です(笑)
忘れることを前提に収納場所を考えるのも良い方法かもしれませんね。
整理収納アドバイザー 藤井文子